虚仮氏が動画についてしゃべるブログ

ニコニコ動画に投稿している「幻想郷でもドミニオン」の補足解説をここでする…予定。

動画は短し動けよ乙女

動物(ヒト含む)の写真なら躍動感のある写真が好きです。
スポーツしている瞬間とか、ジャンプしている最中のような動きの想像できる写真や絵が好きです。
もちろん実際動いている映像のほうが好きですけど!
動くとどんなものも魅力が100倍上がりますよ、マジで。
たとえ静止画でも右から左までスーッと動かすだけでももとより魅力に感じられると思います。やり方にもよるだろうけど。


f:id:koke-dominion:20140612234043g:plain
↑みたいに動画中でできる限りどこかで動きをつけるのを一つの課題としています。
そのほうがキャラクターの魅力が上がると信じているからです。そう思いません?

意味もなく左右にふらふらさせているのもそういう意味があったり、ちなみにあの動きはAviutlで画像の回転の項をランダムな数値を取らせてるだけです。キャラクターによって振り幅が違うのでよく観察したら分かるかも。

MMD使いたいのもそういう理由ですね。キャラを自在にポーズ取らして動きまで付けられる、素晴らしいよ。
1日一つか二つくらいの短いモーションを作るというゆっくりした作業ですが楽しいのでモチベーションは今のところ続いているかな。
問題はゆっくりボイスとMMDで出力したAviファイルをどういう順番で組み立てたらいいのか分からないことですね。ゆっくりボイスの音声にあわせてMMD動かしているんじゃないのでこれ最悪今日まで作ったもの全部パーになる可能性すらある。


・・・そんな考えなしの動画作成で大丈夫か?

大丈夫だ、問題ない、多分。


関係ない話だけどMMD使うとどうしてもパンツが見えるときがあるんですがあれ何とかなりませんかね?
私ああいうの見てしまうと「うわ・・・見ちゃった・・・」って罪悪感に苛まれるのですが。
負荷削減もかねて物理演算は録画時以外切ってカメラ移動も慎重にしているけどそれでも物理演算かけた瞬間足が露になったりするのでねえ・・・。