虚仮氏が動画についてしゃべるブログ

ニコニコ動画に投稿している「幻想郷でもドミニオン」の補足解説をここでする…予定。

幻想郷でもドミニオンstage1裏話その1:霊夢「村鍛冶なんてやるつもり無かった」

f:id:koke-dominion:20140323111129p:plain

サプライ

f:id:koke-dominion:20140323111757p:plainf:id:koke-dominion:20140323111830p:plainf:id:koke-dominion:20140323111628p:plainf:id:koke-dominion:20140323111653p:plainf:id:koke-dominion:20140323111706p:plain

f:id:koke-dominion:20140323111609p:plainf:id:koke-dominion:20140323111958p:plainf:id:koke-dominion:20140323111857p:plainf:id:koke-dominion:20140323111546p:plainf:id:koke-dominion:20140323111942p:plain

こんにち!

今回は第一戦、村鍛冶(狩場)vs再建願いの井戸を振り返っていきます。

私も初投稿ということで右往左往しながらの動画作成でしたが最終的に思いのほかいい勝負をしてくれましたね。

 

せっかくブログまで開設して話すんだからどんどんぶっちゃけます。実はもともと再建願いの井戸は霊夢にやらせるつもりでした。

この動画は前回言ったようにドミニオンの布教が目的なのですがついでにドミニオンでどんなことが出来るかも紹介したいと思い、再建と願いの井戸のコンボの紹介も兼ねるつもりだったのです。

対抗する相手はとりあえず村鍛冶、つまりアクション増やしてドローカードを使う最も基本的なコンボをさせていればいいやと思っていたのですが・・・

 

村鍛冶が思いのほか早かった。

 

あっ、再建願いの井戸じゃこの場では勝てないわ。武器庫、再建、共謀者が強すぎィッ!

それなら村鍛冶側の運を悪くしたりサプライのカード自体変更したらいいじゃないか、と思われるかもしれませんけどそんな楽じゃないんです。というよりもったいない

 何がもったいないかの話をする前にまず私がどういう順番で動画を作っているか説明しましょう。

 

 

1.まずどうやって勝つか考えます。

やっぱり視聴者に予想がつかないようにまさかの手段で勝たせたいのでどういうフィニッシュを決めるかは重要だと思ってます。

・・・とか言いながら初回に限っては実はそこまで深く考えていません。どうせ相手ルーミアだし霊夢が楽に勝ったっていいだろ、と当初は思ってました。

 

2.勝利方法を踏まえたうえでどのような進め方をするのか大雑把に決めサプライを決定する。

さっき言ったとおり再建願いの井戸と村鍛冶です。この時点で願いの井戸、再建、アクションを増やすカード、ドローカードの4枚が確定です。アクションを増やすカードはとりあえず村(適当)、ドローカードはとりあえず狩場(超適当)、このとりあえずで選んだ狩場が後に重要な仕事をしてくれるとは。

さらにstage2で察した方がいましたがこの動画は東方祀爭録でキャラクターが対応しているカードを入れる小ネタを仕込んでいます。霊夢のカードは祝祭、ルーミアのカードは地下貯蔵庫です。結果的にルーミアが地下貯蔵庫を買わなかったのは最初のほうに言ったようにもともと霊夢に再建願いの井戸をさせるつもりだったからです。

これで6枚確定しました。次に私は相手に干渉するカード、つまりアタックカードを1枚以上入れたいと思いました。それが幽霊船ですね。幽霊船のいいところは再建願いの井戸側にはたいして痛手ではなかったことです。こうやっていろいろ再建願いの井戸側にお膳を立てていたんですけどねえ、どうしてこうなった。

そしてこの時点ではさらにもう1枚アタックカードを入れていました。これも再建願いの井戸側には対して痛手ではない巾着切りを最初はサプライに入れてました。ここが唯一の変更点ですね。

あと2枚、今までの8枚の中で購入を増やすカードが高コストの祝祭しかなく、コンボパーツ集めにかなり時間が要するということで武器庫、しかし獲得出来るカードが村だけだとさびしいので共謀者を投入しました。武器庫はともかく共謀者は強すぎましたね。

 

3.ゲームの流れをメモしていく。

ここが2番目に大変なところです。頭の中で「初手で願いの井戸を買って次に再建を買ってー・・・」と考えながらエクセルにメモをする作業です。具体的にどんな物を書いていたかルーミアのほうを見せますね。

f:id:koke-dominion:20140322231122p:plain

 よくわかりませんね。これから説明します。

一番左の「数字T」はターン数です。これはすぐにわかると思います。

手札の欄に書き込まれているのはもちろん手札です。1Tの手札は「1111や」と書かれていますが1は銅貨、やは屋敷です。願は願いの井戸、再は再建、3は金貨、祝は祝祭、属は属州です。

わかりにくいのは()と「」とミスでしょうか。

()はドローしてきたカードです。左から順番に引いてきてます。何を使って引いたのかまったくかかれていませんけど作った人にだけ分かればいいということでその辺省かれてます。まあドローカード願いの井戸しかないけど。

「」は幽霊船の効果で山札に戻したカードです。別になくてもよかったですね。ちなみに9Tが黄色く塗られているのは幽霊船をこのターンから使われることを示すためです。

ミスは願いの井戸で指定したカードと違うカードを公開したことを示します。これを書いておかないとどこまで1枚の願いの井戸で引いたカードなのかわからなくなるので。また、10T目以降は「、」で区切られていますがこれは「、」の前後で使ったドローカードが別物であることを示しています。

購入と獲得はわかりますね。そのままの意味です。

捨て札はそのターンのアクションフェイズ開始時点での捨て札です。

山札はそのターンのクリーンアップフェイズ直前の山札です。

デッキはそのプレイヤーが持ってるすべてのカードです。

この捨て札、山札、デッキ、の3つを見ながらうまく整合がとれるよう手札を作っているわけです。ルーミアの手札は動画中ではほぼ公開されてないけどちゃんと整合性をとってるんですよ!適当じゃないです!

 

整合性はとってますけど現実的な手札かというとたまにそうでないときもあったり。ルーミアの最後の手札は動画中でも見せていますが属州2枚に金貨2枚祝祭、直前のターンに2枚の属州を山札に残しているため、捨て札シャッフルして引いてきた3枚がたまたまルーミアが持ってるすべてのお金だったとか超強運の引きです。その運分けろ。

 

 ここでようやく何がもったいないのか説明できます。霊夢の村鍛冶側のほうも見てみましょう。

f:id:koke-dominion:20140322234721p:plain

 

9T目以降の手札が凄く横に長いです。長いコンボ組むとここも長くなるのですがこれを書くのが凄く大変!何を引いてきたのか、残り何があるのか、比べなきゃならないところが多すぎてどうしても作るのに時間がかかります。

これを!
せっかく作ったのに!

村鍛冶の方が早かったと言う理由でやり直すなんてもったいない!

 

苦労して作ったから作り直すなんて絶対やりたくない!予定が変更された理由はそれだけです。

 

・・・めちゃくちゃ長々と書いてしまったけどここまで話したことは霊夢はもともと再建願いの井戸をしてもらうつもりだったけど村鍛冶をすることになった理由だけですね。(でも疲れた。)

今回はこのへんにして続きはまた別の日と言うことで。